PCBWayへの発注

PCBWayへの発注

404 Not Found

2025-08-10

PCBWayへの発注

以前 PCBWay のプリント基板製造サービスについて紹介しましたが、PCBWay の発注手順はまだ翻訳されていない箇所も多く、使用できるオプションも多岐にわたるため、初めて使う人にとってかなり難易度が高いと思います。 そこで今回は、PCBWay での発注方法についてまとめてみました!

発注の流れ

部品実装サービス

  1. PCBWay のサイトに行く PCBWay のホームページにいき、「部品実装」を選択して「今すぐお見積り」をクリックしましょう。

  2. 部品実装のオプション 発注したい基板の仕様に合わせて各オプションを指定しましょう。

  • 3 つのフレキシブルオプション

    • ターンキー PCBWay が部品の選定から発注まで行ってくれる

    • 両方 実装する部品を全て自分で用意する

    • コンボ 実装する部品の一部を自分で用意する

  • 基板の種類

    • 面付け無し 基板を 1 枚ずつ製造する
    • 面付け基板 複数枚の基板を大きな単一の基板として製造する
  • 半田面 表面のみ実装/裏面のみ実装/両面実装 から選べる

  • 枚数 下で指定した基板の枚数のうちの何枚に部品を実装するかを指定する

  • 注意

    • 敏感なコンポーネント/部品が含まれています 実装前に乾燥させる必要がある場合や、実装時の温度や湿度等に特殊な要件がある場合は「はい」を選択する
    • Do you accept alternatives/substitutes made in China? 中国製の代替部品を使用しても良い場合は「はい」を選択する
  • Other Parameters 正確な見積価格を確認したい場合は、実装したい部品の詳細な個数を指定します。 - ユニークの部品の数 実装したい部品の種類 - SMD 部品の数 表面実装部品の個数 - BGA/QFP 部品の数 16 個以上のピンを持つ部品または 10 個以上のパッドを持つ表面実装部品の個数 - 挿入部品(DIP)の数 リード線のついた部品の個数

  • Customized Services and Advanced Options 注:ここで指定したオプションは最初の見積金額には含まれません。 - 配達するためにボードを分ける 発送時に各基板を一つ一つ梱包するかどうか - コンフォーマルコーティング 基板表面を高分子フィルムでコーティングするかどうか - Press-fit connectors assembly はんだ付けをせず、スルーホールに圧入して実装するコネクタを使用するかどうか - Cable wire harness assembly 基板に加えてワイヤーハーネスも製造するかどうか - Flying Probe Testing 各パターンの導通チェックをするかどうか - 機能テスト 実装部品が正常に取り付けられているかのテストをするかどうか - ファームウェアローディング 実装したチップに任意のファームウェアを書き込むかどうか - Box build assembly 筐体の設計・製造や配線を行うかどうか - Package box 配送箱のデザインを PCBWay 公式/ロゴ無し/任意のデザインの中から選べる - X 線テストの数 X 線検査を行う基板の枚数?(詳細は不明)

  • 実装の詳細情報 配送箱のデザインや機能テストの方法などの指定したいことを書く

PCB 規格

  1. PCB 規格の欄のチェックボックスをクリック

  2. 基板製造時のオプション PCB 規格の項目内の各オプションを、発注したい基板に合わせて指定しましょう。

  • 基板の種類

    • 面付け無し

    • 面付け

      • X-out Allowance in Panel 面付け時に発生した不良基板を許容するかどうか(いいえの場合は価格が上昇)
    • PCBWay より面付け

      • Break-away rail 基板製造時に保持するためのレールを付けるかどうか

      • ルートプロセス 面付け時の基板同士の接合方法を選ぶ

      • X-out Allowance in Panel 面付けの場合と同様

  • 異なった面付けの種類 V カットやミシン面付けなどの方法で分割された異なるデザインの個数を指定する

  • 寸法 基板 1 枚当たりの寸法を指定する

  • 枚数 基板の枚数を指定する

  • 層 基板の配線層の数を指定する

  • 材質 FR-4、アルミ、Rogers、HDI、銅から基板の基材の材質を選ぶ(ここにない材質もその他から指定できる)

  • FR4-TG FR-4 の種類を選ぶ(TG の値が高いほど高価で耐熱性が高い)

  • 板材の厚み 基板の厚さを指定する

  • 最小パターン幅/間隔 基板で使用されているパターンの最小幅と最小の間隔を指定する

  • 最小ビア径 基板で使用されているビアの最小の径を指定する

  • レジスト レジストの色(基板表面の色)を指定する

  • シルク シルクの色を指定する

  • UV printing Multi-color マルチカラーシルクを使用する面を指定する(表面/裏面/両面)

  • エッジコネクタ 金メッキされた基板端のコネクタ用パッドを使用しているかどうか

  • 表面処理 パッドの表面処理の種類を選択する

  • ビア処理

    • レジストカバー ビアの表面のみレジストで塞ぐ
    • レジストでビアを塞ぐ ビアの内部までレジストで埋める
    • レジスト開口 ビアをレジストで塞がない
  • 銅箔の厚み パターンの厚みを選択する

  • Customized Services and Advanced Options 基板の製造に関連する特殊な加工オプション p

  • その他 特殊加工 以上の各項目で指定できない加工方法について指定したい場合はここに記載する

    3.金額の計算 「計算する」をクリックして少し待つと、先ほど指定したオプションから画面右側に基板の簡易的な見積もり結果が表示されます。 また、運賃の項目で発送先の国と配送業者を指定することで、送料の見積もりを行うことができます。 見積結果に問題が無ければ、「カートに保存」をクリックして次に進みましょう。

  1. 製造用ファイルのアップロード
  • Gerber ファイルをアップロード ここで基板設計時に使用した CAD ソフトから出力したガーバーファイルをアップロードします。
  • 部品リスト(BOM)アップロード CAD ソフトから出力した部品表ファイルをアップロードします。
  • Centroid ファイルをアップロード 他ファイルと同様に CAD ソフトから出力した部品位置(CPL)ファイルをアップロードします。
  • 他のファイルをアップロードする 機能テストや筐体製造時の組み立て図、書き込んでもらいたいファームウェアがある場合はここにアップロードします。 アップロードが完了したら、「今すぐ注文する」をクリックすると詳細な見積もりが行われます。 見積結果は 1~2 営業日後にメールで送信されるようです。
  1. 見積結果の確認 1~2 営業日待つと、見積結果や PCBWay によって選定された実装部品のリストがメールで届きます。 価格や選定された部品に問題がある場合は、PCBWay のカートを開き、「営業担当に連絡してください」をクリックして問い合わせましょう。 問題がない場合は、「チェックアウトに進む」をクリックして支払い方法の設定を行いましょう。